07.24   インフォテリア、「XMLデータベースの基礎」コースを追加
07.23 IPA、情報セキュリティのためのeラーニング教材を公開
07.08

シュビキ、「BISCUE内定者SNSパック」を販売

07.01 ディスコ、「内定者向け研修プログラム」を提供
eラーニング何でも質問箱
eラーニング用語集
特集1:平田周の「採用した新卒社員を3年で辞めさせないために」第4回 年功序列制は容易には崩れない

今回は、年功序列制の生い立ちを追いながらその背景や歴史を俯瞰し、世代的な若返りが産業界においてありうる可能性を考えます。

特集2:心理学博士 奥村幸治の“「知る」「分かる」「変わる」科学“ 第3回 ジョハリの窓

自分を「知る」方法の一つに「ジョハリの窓」( Johari Window )というフレームワークがあります。近年では日本でもこのフレームワークが知られるようになり、キャリアカウンセリングや社員の能力開発の一環で自己理解を深めるツールとして使われています。

特集3:自律型若手人材を創る!!eラーニングコース サイバックス株式会社 「実践! 上手くいく仕事のプランニング」

入社1〜3年目の社員に「主体性」「実行力」「課題発見力」「計画力」「状況把握力」が足りないと感じている企業も多いのではないでしょうか。「実践! 上手くいく仕事のプランニング」は、若手社員を受身型から自律型に変えるコースです。仕事の最終目的を理解し、作業分類、担当者および日程をきちんと管理し、成功に向かって実践する力を身に付けていきます。

  特集4:顧客志向の次世代マーケティング ”顧客見える化”の視点から XI 「ポジティブ・センス」による顧客への”動態視力”を身につけよ!
事実としての顧客の姿をどう浮き彫りにするかは"顧客見える化"にとって本質的な問題です。例えば、コップの水が半分だったとしても「半分もある」か「半分しかない」と見るかは、その当人の"見えたまま"の認識ではないからです。そこで、今回は筆者の「ポジティブ・センス」という視点から、仮説モデル作りの意義を検討してみます。
 

<関連リンク>
【■関連団体】ITSSユーザー協会 http://www.itssug.org/
【■関連団体】JUAS/社団法人日本情報システム・ユーザー協会 http://www.juas.or.jp/
【■関連団体】CSAJ/社団法人コンピュータソフトウェア協会
       http://www.csaj.jp/
【●ポータル】マイクロソフト中小企業支援ポータル経革広場
       http://www.keikakuhiroba.net/

「Next Education eラーニングマガジン」 2008年8月 第77号
発行 ネクストエデュケーションシンク http://www.nextet.net

編集長 斉藤 実 /制作編集デスク 戸田 雅彦
スタッフ 渡邊 洋治,岡野 正樹/協力 林 雅世

eラーニングマガジンに関するお問合せ、ご質問等は下記までご連絡ください。
eラーニングマガジン編集部

elmag2@nextet.net

 
Copyright©2008 Next Education Think.All Rights Reserved.
Internet Explorer4.0,Netscape Navigator4.0以降での閲覧を推奨します。

 



 
 
 
外資 転職 求人 英文履歴書 情報満載